社員紹介

自分の頑張りを
きちんと評価
してもらえます!
2022年入社
高橋 滉稀さん
八戸ロジスティクス
-
Q
B・Iへの入社の決め手は何でしたか?
父親が10tトラックに乗務しており、小さいときから大型トラックのドライバーに憧れがありました。B・Iに入社するまで、土木関係、工場勤務をしていたが、流れ作業が多く、自分の頑張りがあまり評価されないと感じていたところ、B・Iの募集を見ました。物流業であれば自分の仕事が評価に直結しますし、一人の時間も多く、他者に気を使うことが少ない点が魅力だと思いました。
-
Q
実際に働いてみて、入社前とのギャップはありましたか?
業界に入る前は、トラックドライバーは服装や髪型なども含め自由度が高いと思っていましたが、B・Iは社員教育をしっかりしていて、挨拶から服装、話し方の基本まで徹底していたことには驚きました。
また、他社の多くは、事故や商品破損は自己負担ですが、B・Iは全て会社責任としてサポート・フォローしてくれます。 -
Q
会社や職場の雰囲気はどうですか?
皆さん優しく接してくれます。自分は生まれつき聴覚障がいを持っていますが、B・Iの皆さんはハンデを持っていない、健常者のように接してくれたのがとても嬉しかったです。その代わり、教育も人一倍理解するまでに時間はかかりましたし、上長からは健常者の方と変わらない注意を受けます。しかし、それが自分にとってはとても嬉しいです!他にも、zoom機能に字幕機能や文字起こし機能を追加してくれるなど、とても良くしていただいています。
-
Q
将来の目標や、今後チャレンジしたいことはありますか?
現在、八戸ロジスティクスの幹部社員として働かせてもらっています。聴覚障がいをハンデとせず、当時の所長や現在のエリア統括に推薦してもらい幹部となることができました。
今後は所長やエリア統括を目指していきたいですし、より八戸ロジを大きくできるように仕事の獲得から、増車、増員を進められる人間を目指しています。 -
Q
新人時代に支えてくれた先輩やエピソードを教えてください。
自分が新人だったころは、昭和54年からドライバー一筋の大ベテランの先輩が、とにかくずっと話しかけてきてくれました。仕事以外でも営業所内のことから夜ご飯のことまで色々と教えていただきました。おかげで曲がりそびれた交差点が幾つもありました。笑
その先輩が居なければ今の自分の成長はありませんし、トラックドライバーとしての基本を教えていただいたことに感謝しています。
他の職種のインタビュー記事を見る